ディスレクシア

涙がとまらない。笑

やってしまいました。

飛行機の中で読んだ『ぼくの素晴らしい人生』

これ読んで涙が止まらず。笑

前に南雲さん(ディスレクシア講演会をされてる)方から

教えていただいていたディスレクシアの漫画本

愛本みずほさんが描いてます。

 

難しい本とは違ってディスレクシアの特長がわかりやすく

書かれています。

 

漫画の中でも描いてありますが

『何度もあきらめてきた』

『みんなと同じ普通に字を書きたかった』と

こうした内容から息子と照らし合わせてしまい。

 

息子がまだ小学生の頃

ノートに字を収めて書くことができなく

斜めに書いたり、マスから明らかにはみ出たり。

 

そんなこんなで

習字にも通い

 

半紙に墨汁で書くのは割りといけるけれど

カキカタになるとやはりアチコチな字を描く。

 

公文も習ってみた。

 

でも、先生から算数は良いけれど国語は何故かのびない。と

 

字もなかなか上達しない。と

 

なぜなんだろう?

 

でも、私はゆっくりなのかな?と

あまり氣にしていなかった。

 

今思うと、あの時もう少し調べてれば良かったな

と息子にごめんねと言う気持ち。

 

小学生の頃はまだ良かったけれど

中学に入るとなかなか厳しい。

 

数学はかなり高得点

 

けれど国語、社会になると赤点ばかり。

 

あんなに勉強もしてたし

あんなにも努力していたのに

 

私が問題を出したら答えられる。

 

答えは当たってる。

 

なぜなんだろう?

 

ペーパーになると問題が解けなくなる。

 

なぜなんだろう?

 

そして

 

息子は真っ直ぐな性格で

中学の頃、陰湿に先生の見えないところや陰で

石を投げられたり、蹴られたり

 

でも、息子は真っ直ぐな性格で(2回目)

そんな陰湿には負けてなく正面から立ち向かい。笑

先生からすぐさま目をつけられて

 

『反抗的な態度』

『やる気のない子』

『怠けてる』

 

と散々言われ。

 

でも、そうした陰湿な事をした子の事を悪くも言わなかったし

彼は最後までかばっていた。

 

私は『それで良いの?』と聞いたけれど

 

息子は『仕方ないんだよ。先生が面しか見ない人だから、みんなもそうなるんだ』

 

と。。。

 

二人で悔し泣きを沢山してきた。

 

でも

 

やっぱり今回の漫画の内容を見て

 

周りから理解されなくて

 

『悔しい思いをしてきた』

『あきらめてきた』

『本当はもっと学びたかった』

 

と描いてあり

 

世間で理解されることはやはり大切だし

若い人の可能性を潰す権利はないんだよな。と

本来は社会や世間がもっと

人と人の違いに理解して受け入れていく。

 

批判や否定ばかりではなくて

 

理解や肯定。

 

そして一人一人の判断はいらない。

 

みんなそれぞれに平等に生きる権利があるから。

 

人を数字、順位で決めてきた時代はもう必要ないし

頭が良い、悪いで判断も必要ない。

 

それぞれの個性や得意なこと、出来ることを

それぞれがやっていく時代なのではないかな?と。

 

障害あることが『かわいそう』と思っていること自体に違和感を感じるし

『いのち』の重みは誰一人変わらない。

 

私は飛行機の中で一人決断をした。

 

こうしたことを伝えていこう。と

 

息子と同じように悔しい思いをしたきた

子どもたち

保護者たち

 

わからないから、なかなか受け入れられない

 

それなら

 

少しでも理解してもらおう。と

 

決意しました。笑

 

まだ、一人熱くなっただけで

何をどうするかなんて決まっていない。

 

けれど

 

一人でも悩んでる人がいるならば

 

伝えていきたい

 

『あなたは何も悪くない』と

 

『可能性は無限だよ』と

 

ただそれだけ。

 

f:id:sorasan-reasan:20190221163707j:plain

ぼくの素晴らしい人生。愛本みずほさんが描いてる漫画本です。